はじめてのチャーチオルガン

オルガン

いよいよチャーチオルガンを使っての自主練習が始まりました。
はじめてのチャーチオルガンを上手く弾きこなすことはできるのでしょうか?

はむざき
はむざき

これから定期的に練習に通うことになるんだけど、
学生みたいでドキドキ、ワクワク!

これまでのおさらい

オリエンテーションも終了し、オルガン講座が本格的に始まりました。
まずは渡されたオルガン譜を自宅ピアノで練習。
そして、施設内でチャーチオルガン自主練習も開始します。

正しいポジションが分からない

この講座の受講生は鍵盤楽器経験者です。
そういうわけなので、鍵盤と楽譜をつき合わせて『ここがドです。』のような講義はありません。
楽譜を渡して『あとはレッスンの日まで各自練習してくださいね。』という形式です。

初めて見るオルガン楽譜は今まで見慣れていたピアノ譜と違って、右手、左手、足の3段譜でした。
とは言え、譜面を見る限り難解なことは書かれていないようです。
楽譜のとおり音が出せればいいのだろうということで、まずは自宅で両手の練習。
そしていよいよ、今まで練習できなかった足鍵盤に挑戦です。

まずは座ってみる

椅子に座ってみて両手で弾いてみます。
恥ずかしながらドの位置に確信が持てないのだけれど。
雰囲気的に真ん中のドがピアノの中央のドっぽいかな?と見当をつけます。
両手はなんとかなりそう。

足鍵盤の基本的な使い方が分からない 

足鍵盤を踏めば音が出ることを確認。
譜面に書いてあるとおりの音が出るよう踏めばいいのだなと確認します。
が、実際やってみるといろいろ疑問が出てきます。

足鍵盤のここが分からない

  • 鍵盤の踏み加減が分からない。
  • 足鍵盤と脚がどういう角度で踏めばよいのか分からない。
  • 踏む鍵盤の位置が左右どちらかに偏っていると足が届きにくいときの対策。
  • それぞれの音を左右どちらので踏むか決まりはあるのか。

いろいろやっているうちにコツも掴めてくるだろうと試してみました。
その結果、足をバタバタしているうちに椅子からずりおちそうになります。
ずり落ちそうな体を支えるために腰を反らしていたら腰も痛くなってきました
うっかり足鍵盤を踏んでしまわないよう腿を上に引き上げているうちに太ももはプルプルしてきます。

なんか、すごく身体に無理かかってないですか?     
このすべての問題を解決できる体勢があるはずです。

はむざき
はむざき

『見れば普通にわかるでしょ!』って話かもしれないけど、

ドの位置と基本的な座り方くらい聞いておけば良かったなって思ったよ。

試行錯誤の結果

オルガンの世界でどういうポジションが正しいのか今だに謎ではあります。
が、何度か練習に通っているうちに自分のやりかたというのがだんだん出来上がってきました。
最終的には

座り方

  • 太腿を動かすのに支障がなく、動かしてもずり落ちない程度にしっかり座る。
  • 座ったとき足の裏は鍵盤に触れない。
  • 座って足をぶらぶらした状態で少しだけつま先を前方に傾けると黒鍵を踏める。


この条件を維持したうえで椅子を高さを調整するようになりました。

足鍵盤の使い方について

  • 踏む力の大きさや踏んだ箇所の面積より、きちんと踏めていることが重要。
  • 必要以上に足をバタバタしない。
  • 足先を当てる感じで、足の裏をしっかり踏みしめる必要はない。
  • 鍵盤から椅子の距離を離しすぎると足鍵盤の黒鍵を踏む際の足の動作が大きくなる。
  • 左右どちらの足で踏むかは一定の法則はありそうだが、絶対的な決まりではない。

以上のようなことが分かってきました。

はむざき
はむざき

こうなったら知識より経験よ

これで本当に足鍵盤マスターできるのか?

こうして足鍵盤の練習が始まったのですが、考えるべきことは他にもあります。

そもそも、週に数回このチャーチオルガンで練習するだけで本当に足鍵盤をマスターできるのか?

今やっているオルガン講座の企画が本人が納得ゆくまで継続できるものなら『いつかできるようになるだろう。』とも思えます。
ところが、この講座には終わりがあるのです。  

『忙しい』『家で練習できない』上手くできない理由はいくらでもあります。
でも、可能な限り最善を尽くそうと考えました。

そのための作戦を考えることが今後の課題です。

はむざき
はむざき

楽器の練習するのに、その楽器持ってない!ってアリ?
みたいな思いがあったのね。

まとめ

今回、チャーチオルガンを使ってみて考えなければいけないことがたくさんありました。
が、何と言ってもピアノとは違う音色に感動しました。
速く足鍵盤も上手くなって全体の音として完成させたいものです。

今回気づいたこと

座り方
  • 太腿を動かすのに支障がなく、動かしてもずり落ちない程度にしっかり座る。
  • 座ったとき足の裏は鍵盤に触れない。
  • 座って足をぶらぶらした状態で少しだけつま先を前方に傾けると黒鍵を踏める
足鍵盤の使い方について
  • 踏む力の大きさや踏んだ箇所の面積より、きちんと踏めていることが重要。
  • 必要以上に足をバタバタしない。
  • 足先を当てる感じで、足の裏をしっかり踏みしめる必要はない。
  • 鍵盤から椅子の距離を離しすぎると足鍵盤の黒鍵を踏む際の足の動作が大きくなる。
  • 左右どちらの足で踏むかは一定の法則はありそうだが、絶対的な決まりではない。
今後の課題


チャーチオルガンでの足鍵盤の練習を効率化するための自宅での練習方法を考える。

はむざき
はむざき

オルガンはピアノと違って色々な音が出るところがとっても新鮮。
まずは、練習中の曲の足鍵盤がんばるぞ!
ここまでお付き合いくださりありがとうございました。